MENU

【レビュー】型落ち12.9インチ M1 iPad Pro【キレイすぎ!XDRの衝撃】

12.9インチiPad Pro第5世代
  • URLをコピーしました!

実は12.9インチのiPadは持っていませんでした。
理由はデカい重たい高いからです。
同じように思っている方もいるでしょう。

今回、型落ちの12.9インチiPad Pro第5世代を購入しました。
ブログで発信する以上12.9インチを触れてみないとわからないこともあるからです。
私にとって12.9インチは未知の領域ですから。

この記事を見たらこんなことがわかります
iPad Pro12.9インチの特徴・レビュー
どんな人におすすめか

数日使ってみての感想です。

結論

デカいは正義!
家で勉強なら12.9インチもアリ!
Macのサブ画面としてもイイ!
画面の綺麗さに驚き!
表示領域が広いので作業しやすい
XDRディスプレイだから画質がきれい
M1チップ搭載
5G対応(セルラーモデル)
フロントカメラの機能向上
Thunderbolt対応
価格が高い
外に持ち歩くのは重いデカいで微妙
第4世代と比べると本体が少し厚くなった。
    Macを持ってない人は12.9インチiPadよりMacを買った方がいいですよ。(小声)
目次

12.9インチiPad Pro第5世代の特徴


iPad Pro2021
出典:Apple


2021年4月に発表された12.9インチiPad Pro第5世代の特徴です。

    Apple M1チップ搭載
    Liquid RetinaディスプレイからLiquid Retina XDRディスプレイへ
    センターフレーム搭載
    12MP超広角フロントカメラ搭載
    5G対応
    Thunderbolt対応

過去のiPad Proから大きく進化したiPad Pro。
12.9インチ、11インチiPad Proに初めてM1チップが搭載しました。
12.9インチに至ってはLiquid Retina XDRディスプレイが搭載されディスプレイ性能が上がりました。
5G対応、Thunderboltに対応とユーザーにとって嬉しいアップデートでした。

12.9インチiPad Pro比較


12.9インチiPad Pro第5世代と11インチ第3世代
(左)iPad Pro12.9インチ第5世代(右))iPad Pro11インチ第3世代


現行機の12.9インチiPad Pro第6世代と持っている11インチiPad Pro第3世代と比較します。

製品名12.9インチiPad Pro第6世代12.9インチiPad Pro第5世代11インチiPad Pro第3世代
インチ・ディスプレイ12.9インチ
Liquid Retina XDRディスプレイ
ProMotionテクノロジー
12.9インチ
Liquid Retina XDRディスプレイ
ProMotionテクノロジー
11インチ
Liquid Retinaディスプレイ
チップM2チップM1チップM1チップ
輝度600ニト
XDR最大1,000ニト
HDRピーク輝度1,600
600ニト
XDR最大1,000ニト
HDRピーク輝度1,600
SDR最大600ニト
セキュア認証Face IDFace IDFace ID
オーディオ4スピーカーオーディオ4スピーカーオーディオ4スピーカーオーディオ
コネクタUSB-C
Thunderbolt対応
USB-C
Thunderbolt対応
USB-C
Thunderbolt対応
最大ストレージ2TB2TB2TB
Apple Pencil第2世代
Apple Pencilによるポイント
第2世代第2世代

現行機の12.9インチiPad Pro第6世代とほぼ同じスペックです。
違いは下記の通りです。

  • M2チップ
  • GPUが10コア
  • Apple Pencilによるポイント
  • ProResエンコード/デコードエンジン
  • 写真のスマートHDR4
  • 最大4K、30fpsのProResビデオ撮影
  • (128GBは1080p、30fps)

処理速度が上がったのとApple Pencilのポイントがついた、その他ほとんどがカメラ性能があがったところぐらいです。

処理速度やカメラ性能を求めていなかったので第6世代より型落ちの第5世代で十分だという判断を下しました。

画面性能


Liquid Retina XDRディスプレイ
出典:Apple


12.9インチiPad Pro第5世代といえばディスプレイ性能です。
一番の特徴は12.9インチiPad Pro第5世代からついたLiquid Retina XDRディスプレイ
11インチiPad Proや他のiPadはLiquid Retinaディスプレイです。
12.9インチiPad Pro第5世代、第6世代はLiquid Retina XDRディスプレイが搭載されています。
レビューに11インチiPad Pro第3世代との画面比較写真を載せています。
レビューへジャンプ

Liquid Retina XDRディスプレイとは

現実世界に近い精細さで映し出すLiquid Retina XDRディスプレイ。
光源は10,000個以上のミニLEDがディスプレイの背面全体に詰めれている。
XDR輝度はフルスクリーン最大1,000ニト
HDRコンテンツに限っては1,600ニトを発揮する。
詳しくはApple公式
iPad Pro の Liquid Retina XDR ディスプレイについて Apple公式

12.9インチiPad Pro第5世代のレビュー


12.9インチiPad Pro
12.9インチiPad Pro

購入したスペック

12.9インチiPad Pro第5世代
容量 128GB
スペースグレイ
Wi-Fi
最安値のスペックです。

外観


12.9インチiPad Pro第5世代

12.9インチiPad Pro第5世代

12.9インチiPad Pro第5世代のカメラ

ホットペッパーと同じくらいのサイズです。
12.9インチiPad Proはホットペッパーぐらいの大きさです。

ホットペッパーとのサイズ比較
ホットペッパーの上に乗せてみました。若干iPadのほうが小さい

付属品

iPad Pro12.9インチ付属品
iPad Pro12.9インチ付属品


付属品は
USB-C充電ケーブル(1m)
20W USB-C電源アダプタ
説明書
ステッカー
が同梱されています。

使用感


12.9インチiPad Pro第5世代

使用感としては、大きいから使いにくいのでは?と思っていましたが、そんなことはありませんでした。
かといって他のiPadより使いやすいかというといたって普通です。

ただし外出には向きません。
重い・デカいはもちろんですが、カバンの選択肢も狭くなります。
サイズ的にはA4ノートが入る大きさのカバンが必要です。

正直12.9インチMacBook Proを持ち運ぶなら13インチのMacBookのほうがいいと思います。

12.9インチiPad Proと13インチMacBook Pro
12.9インチiPad Proと13インチMacBook Pro

据え置き機として使うなら良いiPadだと思いました。
・動画鑑賞としては画面がキレイで見やすい
・画面が大きいのでパソコンのサブ画面として最適
・画面が大きいのでGood note5などを使っての勉強にも良い
価格は高いですが、買ってよかったと思っています。
ただ1台目のiPadとしてはオススメしません。


12.9インチを手の位置
右手がしっかりのっています


Apple Pencilを使って書くのは楽です。
画面に手がのるため紙のノートのように書けます。
(iPadの11インチ以下だと手の位置が微妙)

12.9インチを手の位置
右手が画面のギリギリに乗っています

Liquid Retina XDR ディスプレイについて

画面は黒の発色が素晴らしい。


iPad Pro11と12.9インチ画質比較
(左)12.9インチiPad Pro第5世代(右)11インチiPad Pro第3世代

iPad Proの12.9インチと11インチをならべてみました。
左が12.9インチ、右が11インチ。
11インチと比べ12.9インチは黒がしっかりと発色されています。
11インチは薄くグレーぽくなっています。
ただこの写真では少しわかりにくい。

暗くすると一目瞭然
暗くすると一目瞭然

部屋を暗くしてみました。
左が12.9インチ、右が11インチ。
やはり12.9インチは黒がしっかりと発色されています。

4Kの動画などを見比べると12.9インチのキレイさが際立ちます。
キレイなのはわかっていてもこの差は驚きました。

iPad Pro12.9インチを買った理由


12.9インチiPad Pro

買った理由としては
・12.9インチを実生活で使ってみたかった。
・M1が欲しかった
・型落ちのため安くなっていた。

以上3点です。

今までインチ数だけでいうと7.9インチから11インチまでのiPadを使ってきました。
どうしても12.9インチはイラスト描く人や動画編集などクリエイター向けという印象です。
ブログを始めて発信していくうちに12.9インチも試したいと思うようになりました。

12.9インチiPad Pro第6世代も検討しました。
しかし円安の影響もあり、12.9インチiPad Pro第6世代は安いスペックでも172,800円!!
仕事でバリバリ使うわけでは無いので、15万円以上は出したくない・・・
第6世代にはApple Pencilを使うときにポイントがつきましたが個人的には魅力に感じませんでした
それ以上に価格が高いため即断念です。

中古や整備済製品を探しましたがお目当てのものはありませんでした。

価格ドットコムを見るとケーズデンキに12.9インチiPad Pro第5世代を発見。
価格はギリギリ15万円を切る税込149,380円
型落ちなので安くなっており、在庫限りなので悩んでいる暇はありません。
即購入を決めました。
販売終了時の価格は159,800円。
約7%オフです。
家電量販店で型落ちを探すのもアリです。

12.9インチiPad Pro第5世代の購入用途


新アプリ「フリーボード」

今使っている主な用途としては
・動画鑑賞
・フリーボード編集
・電子書籍を読む
・Macのサブ画面

の4点です。

動画鑑賞は画面がキレイです。
画面が大きいので電子書籍を読むのにも、フリーボードを編集するのにも良いです。

Macのサブ画面として使えます。


サブディスプレイとしても良い
サブディスプレイとしても良い

M1 MacBook Pro13インチを27インチのモニターに繋いでクラムシェルモードとして利用してます。
今までiPad Pro10.5インチをサブディスプレイとして利用していました。

画面が小さく少し見にくかったので段々と使わなくなっていました。
12.9インチiPad Pro第5世代は画面領域が広く、表示もキレイなので今後はMacのサブディスプレイとしても活躍してもらいます。
残念だった点は、今持っているタブレット用のホルダーに入らなかったことですね。

画面領域が広いのは正義。
家の据え置き用としては最高なiPadです。

私はiPadを使って絵は一切描きません
しかし12.9インチを買って満足しています。
けど今のままではもったいないので他に何か始めようと思います。

12.9インチiPad Pro第5世代まとめ


12.9インチiPad Pro第5世代とApple Pencil

ディスプレイ性能が格段と上がった12.9インチiPad Pro第5世代。
他のiPadと並べて動画を視聴すると12.9インチの良さが際立ちます。

画面が大きいのは正義です。
しかし価格が高く画面が大きいため初iPadには向きません。

では12.9インチiPad Pro第5世代はどんな人におすすめか

  • イラストレーター
  • iPadで動画編集したい人
  • 家で勉強する人
  • とにかく高画質で動画鑑賞したい人

イラストレーターや家でiPadを使ってアウトプットする人にはオススメです。
Macを持っておりサブディスプレイとして使えるのでMacユーザーにもオススメです。

逆にオススメしない人は
用途が定まっていない人、初めてiPadを買う人です。
大きくて重いので取り回しが悪く結局使わなくなったという可能性があるからです。
初めてiPadを買う人はこちらの記事も参考にしてください。

あわせて読みたい
【2022年12月時点】初めてのiPadの選び方【初心者向け】 iPadを使って勉強したいけどどれがいいの? iPad何種類かあってよくわからない サイズはどれを選べばいいかわからない iPadはiPad、iPad Pro、iPad Air、iPad miniと4種...

今回はじめて12.9インチを買ってみました。
想像以上に快適です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次